平日10:00~21:00  土日・祝10:00~20:00 定休日:木曜日

当院について

施術コース

料金

よくある質問

予約について

お客様の声

お知らせ

通販ページ

\当日予約OK!/
お電話ですぐに予約する
\LINEからも予約可能/
WEBからすぐに予約する

お知らせ

2025.04.01
ダイエット
太る食べ方、痩せる食べ方

こんにちは。

「そんなに食べる量も内容も
変わらないのに、、

なんであの人と違って

私は、太りやすいの?」

そんなふうに思ったことありませんか?
実は、これ、

結構な数受ける質問なんです。

原因はもしかすると、、

「食べ方」

にあるかもしれません。

同じ量、同じものを食べたとしても
太る食べ方と痩せる食べ方があるんです。

まず、太る食べ方とは・・・

→ちょこちょこ食い・ダラダラ食い

これ、ダイエットする上でかなりN Gなんです。

1回の食事量が少なかったとしても
1日5食に分けて食べている。。

朝、昼、夜の食事以外に、

なんとなく口寂しくて
お菓子や甘いものをちょこちょこつまんじゃう。。

そんな食生活になってませんか?

1回の量が少なくても、

こんなふうに常に何かを食べてしまうと、、
ものすごくダイエットの効率が下がってしまうんです。

なぜ?

それは、

「血糖値」です。

ダイエットを成功させたいなら、

血糖値を

80弱〜120の間を推移させる
必要があります。

血糖値が80弱くらいになると
体は脂肪の燃焼スイッチが入ります。

ですが、

少量でもちょこちょこ常に何かを食べていると
血糖値が下がりきらずに、

脂肪の燃焼が効率的に行われません。

逆に言えば、

1日に同じ量の食事を取るとしても

まとめて摂取してしまったほうが

痩せる食べ方になるということです。

(極端に大食いしたらダメですよ)

なので

10のものを食べる場合

2・2・2・2・2
のように分けて食べるより

5・5

もしくは

10

のような食べ方が
ダイエットにおいては理想です。

食事の前後でしっかり血糖値を下げること。
これがポイントです。

そしてさらに、

痩せる食べ方として重要なポイントがあります。

それは、、

「食べる順番」です。

ここでもやはり、

血糖値がポイントになるのですが、、

考え方としては
血糖値を徐々に上げていくこと。

簡単に言えば、

糖質の少ないものから
食べるようにするのがポイント。

コース料理を食べているイメージです。

サラダから始まり

スープ

メイン

炭水化物

デザート

こんな感じです。

もちろん、ゆっくり噛んで
食べることを忘れないでください。

これは私にも言えることで注意が必要ですが、

1口30回、咀嚼することを意識すると
脳みそもしっかり満腹感、満足感を感じることができ

自然と食事量が減って満足すことが
できているそうです。

無駄なものを食べなくてもいい!

これって健康にもいいし

色々良い事ばかりです。

 

【3ヶ月で平均ー8kg以上を叶える。最後のダイエット】ブログ画像

興味がある方は専用LINEを作りましたので、
まずは、『1週間で1キロ痩せるダイエット講座』
こちらを試してみてください。
1キロくらい簡単に痩せますので気軽にお試しください。

ブログ画像

西船橋・船橋、市川エリアで整体・加圧トレーニング・ダイエットをお探しの方は当院までお問い合わせください】

【コロナウィルス対策実行中】

消毒と換気、マスク着用、アルコール消毒の徹底。お一人お一人必ず行っています。
他の方と会わないシステム、一人整体院で広い個室空間で安心。

では。

こちらも併せてどうぞ

↓↓↓↓↓  フォローおねがいします!

https://www.instagram.com/nishifuna_chiro/?hl=ja

インスタグラム

https://ameblo.jp/nishifuna-chiro/

以前運用していた院長ブログ

http://nishifunachirokaatsu.blog.fc2.com/

以前運用していた加圧ブログ