体重が落ちにくい人にはある共通点があります。
それは、“空腹の時間が短い”ということ。


実は、食べていないようで、 常に何かを口にしている人ほど “脂肪を燃やしにくい状態”をつくってしまっているんです。
食べた後すぐに次の食事をとったり、 小腹が空くたびに何かを口にしていると、 体の中では常に“インスリン”というホルモンが
働き続けています。 このインスリンは血糖値を下げる大切なホルモンですが、
同時に脂肪をため込みやすくするスイッチでもあります。
つまり、常にお腹が満たされている状態=脂肪をため込みやすい状態なんです。
逆に、空腹の時間をしっかりつくることで、 体は「エネルギーが足りない」と判断し、 脂肪をエネルギーとして使う“燃焼モード”に
切り替わります。そして、理想的な“食間”は、 およそ6時間。 この間を意識的に空けてあげることで、
体の代謝サイクルが安定し、 脂肪が燃えやすい状態になります。
そして、食間がしっかり空くとある現象が起こります。
それは・・・お腹が「グ〜っ」と鳴ること。
実はこの「グ〜」こそが、 体が脂肪をエネルギーに変え始めたサインなんです。
「お腹が鳴る=お腹が減った」ではなく、 「お腹が鳴る=脂肪が燃えてる」サイン。
この感覚を味方につけられる人ほど、 リバウンドしにくく、体がどんどん軽くなっていきます。
実際に、当院に通われている方に “食間を6時間空ける習慣”のアドバイスをしたところ、
体重の落ち方が明らかに良くなったケースも多くあります。 反対に、落ちにくい人ほど 「食間が6時間空けられていない」という
共通点もあるんです。 つまり、“空腹をどう扱うか”が、 ダイエットの結果を分ける大きなポイントなんです。
当院のダイエットプログラムでは、 お一人おひとりの生活リズムに合わせて、 オーダーメイドでダイエットメニューを作成しております
食べないのではなく、 “燃えるリズム”を整えること。 それが、健康的に痩せる第一歩です。
体を変えたい、最後のダイエットと薬にしたいと思っているなら
お役に立てるかもしれません。
↓↓↓その詳細はこちら↓↓↓
QPコードからでも。


西船橋・船橋、市川エリアで整体・加圧トレーニング・ダイエットをお探しの方は当院までお問い合わせください】
【コロナウィルス対策実行中】
消毒と換気、マスク着用、アルコール消毒の徹底。お一人お一人必ず行っています。
他の方と会わないシステム、一人整体院で広い個室空間で安心。
では。

こちらも併せてどうぞ
↓↓↓↓↓ フォローおねがいします!
https://www.instagram.com/nishifuna_chiro/?hl=ja
インスタグラム
https://ameblo.jp/nishifuna-chiro/
以前運用していた院長ブログ
http://nishifunachirokaatsu.blog.fc2.com/
以前運用していた加圧ブログ