「昔より顔が大きくなった気がする…」
そう感じたこと、ありませんか?
多くの人は、
✔ たるみ
✔ 脂肪の増加
✔ 筋肉の衰え
を理由に挙げます。
実は・・・
もっと深いメカニズムがあります。
⸻
✅ 骨と膜のストーリー
1. 骨膜ストレスの蓄積
噛みしめ、猫背、慢性的なストレス…
これらは骨膜に緊張を与えます。
2. 骨内ストレイン
骨膜は骨に密着しているので、
そのテンションは骨の中まで波及。
骨の“ミクロな弾力”が失われていきます。
3. 縫合のロック
頭蓋の縫合(骨と骨のつなぎ目)は、
本来“呼吸するように”動いています。
ところが、この動きが制限されると、
頭蓋は硬直し、一次呼吸(PRM)が鈍化。
4. 排液の停滞 → 浮腫
縫合の動きが悪くなると、
硬膜・静脈・リンパの流れも低下。
顔や顎にむくみが溜まりやすくなります。
5. 脂肪沈着が進む
慢性的な低酸素+リンパ停滞は、
代謝を落とし、脂肪がつきやすい顔に…。
⸻
結局のところ何が言いたいのかと言うと。。。
「歳をとると顔が大きくなる」のは、
単なる“皮膚や筋肉の老化”だけじゃなく、
“膜と骨のストレス構造”の結果なのです。
⸻
こういう領域は、
化粧品や筋トレだけでは届きません。
頭蓋の可動性を守ること。
それが、見た目の変化に直結します。
徒手療法では、
この膜系・骨系のストレスを解放し、
呼吸する頭蓋を取り戻すことができます。
体を変えたい、最後のダイエットと薬にしたいと思っているなら
お役に立てるかもしれません。
↓↓↓その詳細はこちら↓↓↓
QPコードからでも。
西船橋・船橋、市川エリアで整体・加圧トレーニング・ダイエットをお探しの方は当院までお問い合わせください】
【コロナウィルス対策実行中】
消毒と換気、マスク着用、アルコール消毒の徹底。お一人お一人必ず行っています。
他の方と会わないシステム、一人整体院で広い個室空間で安心。
では。
こちらも併せてどうぞ
↓↓↓↓↓ フォローおねがいします!
https://www.instagram.com/nishifuna_chiro/?hl=ja
インスタグラム
https://ameblo.jp/nishifuna-chiro/
以前運用していた院長ブログ
http://nishifunachirokaatsu.blog.fc2.com/
以前運用していた加圧ブログ