皆さんが肩こりを感じる首、肩の筋肉には、副神経という脳神経のひとつが支配しており
コリを感じます。
そういう時は、【ICP】⇒頭蓋内圧(※注 徒手療法界隈とお医者さん界隈では違う意味で脳圧が高いと言います。)
が、高い状態です。
なので、ICPを下げないといけないからです。
揉むのではなく、ICPを下げる手技をやらないといけないのです。
では昔から今でも、日本では肩こりというと揉むが先行するかというと、
痛みというのは、一定期間強く押せば押すほどマヒする時間が長くなるからです。
アルントシュルツの法則なんてことも言われます。
そこで・・・
まず先にうっ血するのは、静脈とリンパとです。
内臓の位置や機能の関係で、左を下にして寝るよりも、
【右を下に】して寝る方が静脈リンパは排泄しやすくなると言われています。
寝てるときに内臓は活発になりますので、寝方によって脳圧を下げる効果があるので、
少しでも肩こりを感じない朝を迎えてもらえるように参考になれば幸いです。
西船橋・船橋、市川エリアで整体・加圧トレーニング・ダイエットをお探しの方は当院までお問い合わせください】
【コロナウィルス対策実行中】
消毒と換気、マスク着用、アルコール消毒の徹底。お一人お一人必ず行っています。
他の方と会わないシステム、一人整体院で広い個室空間で安心。
では。
こちらも併せてどうぞ
↓↓↓↓↓ フォローおねがいします!
https://www.instagram.com/nishifuna_chiro/?hl=ja
インスタグラム
https://ameblo.jp/nishifuna-chiro/
以前運用していた院長ブログ
http://nishifunachirokaatsu.blog.fc2.com/
以前運用していた加圧ブログ